ロゴコラムLogo column
こんにちは。 ロゴ作成専門ビズアップ 津久井です! https://www.biz-up.biz 3月に入りました。 世間一般では決算月ですね。 会社さまによっては バタバタされていると思います。 ビズアップは8月が決算月なので、 決算による忙しさはありませんが、 やはり駆け込みのご依頼などが (ありがたいことに)多いのが3月です。 ちなみに、 ちょっと先の告知になりますが、 ビズアップでは 6月5日を「ロゴの日」として 日本記念日協会にも正式に登録しています。 今年のロゴの日は 大々的にイベントを開催しようと 考えていますので、 ぜひ今から 6月5日(金)の予定を 押さえておいていただければ幸いです! さて、 今日のお話です。 実は私、 毎週長文のメルマガを出し、 「ぜひ読んでください」 とアピールしているくせに、 他の方のメルマガをほとんど読みません (ほんとすみません)。 でも、 そんな中でも読んでいるメルマガが 4本だけあります。 で、 「ツクイさんってどんな本を読んでるの?」 「ツクイさんってどんな勉強をしているの?」 という質問をわりといただくのですが、 そんな時、具体的なコンサルの名前を伝えたり、 本のタイトルを伝えたりといった中で、 自分が読んでいるメルマガが合うな、 と思えばそれを紹介をさせていただくこともあります。 今日は私が読んでいる その4本のメルマガを紹介させていただけば また少しお役に立てるのではないかということで お話させていただきたいと思います。 ちなみに、 私が読むメルマガにはどんな特徴があるか 考えてみました。 その結果、 以下のことが言えそうでした。 ★わかりやすい。読みやすい。 ★役に立つ(売り込みばかりでない)。 ★オリジナリティがある。 筆者が「独自」の理論や実験を元に語っている。 ★今の自社のテーマに合っている。 この中で気をつけなければならないのは、 「今の自社のテーマに合っている」かどうか、 という点です。 これはメルマガに限らないのですが、 たとえばコンサルタント。 世の中には 凄腕のコンサルタントというのは確かにいます。 しかし、 コンサルの腕そのものよりも 自社のフェーズに合っているコンサルか どうかのほうが重要だということに 私は気がつきました。 つまり、 凄腕のコンサルをつけているのに失敗する、 というケースは結構あり、 その理由の大半が自社のフェーズに 合っていない人をつけてしまった、 ということに集約されると思っています。 メルマガも同様で、 自社のフェーズに合っていないのに 書いてあることを愚直に実践してしまうことで 結果が出ない、または逆効果になる ということがあると思います。 自分に合ったコンサルなのかとか メルマガなのか、というのを知るのは とても重要なんですね(前提を疑う力が必要)。 なので、 そのあたりは注意して購読するか 決めていただければ幸いです。 特に、 今のビズアップのフェーズに 合っていると思うものが紹介に上がっているので ご注意ください。 それではご紹介します。 ●金村秀一さん 100年経営メール塾(毎日配信) → http://100nen-juku.com 金村秀一さんは 飲食店を数店舗経営されている経営者です。 私は 1、2度しかお会いしたことがありません。 以前、 このメルマガでも紹介した 経営が学べるボードゲーム、 「戦略MG」ですが、 これをはじめて体験したのが 金村さんのセミナーでした。 実は金村さんのメルマガは 自発的に読もうと登録したものでは ありませんでした。 おそらくそのセミナーの際に 名刺交換をしたために、 金村さんがメルマガを開始するときに 手持ちの名刺のメールアドレスすべてに 送るようにされたのだと思います。 普段、 そういったメルマガは正直読まないのですが、 たまたま目にした金村さんのメルマガは、 ★わかりやすい。読みやすい。 ★役に立つ(売り込みばかりでない)。 ★オリジナリティがある。 筆者が独自の理論や実験を元に語っている。 ★今の自社のテーマに合っている。 ということを感じたため、 読むようになりました。 毎日配信されますが、 1回あたりが私のメルマガと違い 1〜2分で読めるように計算して つくられていますので、 毎日読むのが苦ではありません。 内容は、 少し店舗経営よりではあります。 社長と従業員の関係性、組織づくり、 幹部社員の育て方などについて 理論と経験からくる成功例、失敗例を ご紹介されています(一部集客についても)。 したがって、 スタッフを数名抱えている会社で 権限委譲などをして組織の自発的成長を促す フェーズにある会社の経営者向けと言えます。 ●岡田有史さん 岡田有史の 幸せな経営者のためのメールマガジン(毎週月曜配信) → http://exe-marketing.com 岡田さんは直接のお友達です。 しかし、 お友達だからこのメルマガを 紹介するわけではありません。 岡田さんは 私よりひとつ歳下ですが、 すでに会社を複数経営されたり さまざまな企業のコンサル、 外部取締役などをされています。 で、 そんなすごい実績の持ち主だから メルマガを紹介するわけでもありません。 岡田さんは、 私から言わせると徹底的な リサーチマニアです。 それも、 読み聞きした話ではなく、 徹底的に一次情報を取りに行く。 一次情報とは、又聞きではなく 直接話を聴くことですね。 つまり、 うまくいっている経営者、 大きく成長した経営者に 直接インタビューに行って話を聞き、 失敗談、成功談を聴きまくって、 さらにそれを徹底的に 自社に置き換えて愚直に行動する、 こんなことをずっとされてきた 人なんだと思います。 前述のすばらしい経歴、実績は そういうある種泥臭いまでの行動を されてきた結果なんですね。 そんな岡田さんだからこそ 書けるメルマガは、 独自の切り口、着眼点、解釈を 感じることができます。 なお、 岡田さんは 「年商2億の会社を 10億に成長させることを得意とするコンサル」 としても活動されています。 つまり、 2億から10億を目指す会社の経営者が メルマガのターゲットでもあります (もちろんこれからそのフェーズに入る経営者も)。 ●一圓克彦さん Repeat Essence Magazine(毎週木曜配信) → http://ichienkatsuhiko.com/mailmagazine/ 私のメルマガにも何度か登場する 友人のひとりである一圓克彦さん。 ロゴのご依頼をいただいたこともあります。 一圓さんは リピーター・ファン創出コンサルタントです。 ビズアップ主催で一圓さんの セミナーを開催したことがありますので、 ご存知の方も多いかと思います。 私は基本的に「集客バカ」でした。 マーケティングの入りが、 有名なマーケッター神田昌典氏で、 サラリーマン時代に 神田さんのマーケティングにドはまりしました。 神田さんは 「お客が来なけりゃ会社は潰れる」 という強烈なアオリで、 とにかく集客の重要性を説く人でした (実はそれが神田さんのフロントエンドだったのですが)。 そのため、 私自身もとにかく集客テクニックを 徹底的に磨きました。 これは、起業時はOKです。 むしろロケットスタートを 切る上で重要ですらあります。 しかし、 起業して数年すると、 これだけでは成り立たなくなってきます。 集客より大切なこと、 それはいかに一度お客さまになって くださった方と永いお付き合いをつづけるか。 まあ、 ここまでならどのリピーターコンサルタントも 言っていますし、 なんなら リピーターコンサルタントじゃない人も 言っています。神田昌典さんですら。 一圓さんはやはり、 ★オリジナリティがある。 筆者が独自の理論や実験を元に語っている。 という点で ずば抜けていると思います。 もちろん、 わかりやすさもあるし、 役に立つこと請け合いですが、 理論の独自性はすごいです。 新規とリピーターで 仕事の獲得コストを表すという 「1:5の法則」というのがあります。 簡単にいえば 新規客の獲得はリピート客の獲得の 5倍コストがかかるよ、という法則です。 一圓さんはこれを 「怪しい、そんなに差があるか?」と感じ、 独自で調査を開始されたそうです。 その結果、 「1:5」どころか「1:25」だったことを 発見してしまいました。 起業時のロケットスタートがうまくいった会社ほど、 過去の成功体験(集客)が捨てられず、 必ず壁を迎えると思っています。 集客にはお金をかけるけど 既存客さまにはお金をかけるのが怖いと感じる人、 少ないながらもいるであろうリピーターさんが なぜ自社にリピート依頼をしてくれるのかわからない人、 こんな人は読んだほうだいいですね。 ●鈴木貴子さん 鈴木貴子の無理なく売上を2倍にする方法(毎週火木配信?) → http://bestmindoc.com/mailmagazine/ 鈴木貴子さんは 以前、とあるセミナーに参加した時の 講師としていらっしゃっていました。 そこでご挨拶させていただき、 メルマガを送ってくださるようになりました。 この方は 上記3名の方と少しフェーズが違います。 鈴木さんのメルマガはどちらかというと 起業したばかりの人向けのように思います。 理由は、 メルマガのタイトルや ホームページにあるように ・無理なく売上を2倍にする方法 ・1年でクライアントの9割が増益 ・最短2ヶ月で売上5.5倍 といった煽り文句があるからです。 これは神田昌典さんが広めた手法ですが、 このアオリに乗っかって効果を手にできるのは、 起業家フェーズの人だと個人的には思います (自分自身の経験や反省も踏まえ)。 ※ ちなみに鈴木さんは 神田昌典さんの直系のお弟子さん まず、 倍数や割合で表現している コンサルタントの方には注意が必要です。 母数がわからないからごまかしがききます。 月商10万円を5倍にするのと 月商1000万円を1.5倍にするのとでは 意味がまったく違います。 このアオリに乗っかりすぎると、 下手したら組織崩壊もまねきます。 その証拠に、神田さんはじめ これ系(といったら失礼ですが)の コンサルの多くが、マネジメントができません。 少ない人数で、 人数の割には確かに稼いでいますが、 組織化できません。人がすぐ辞めます。 こう書くと、 鈴木さんのメルマガって読む価値あるの? と思ってしまうかもしれませんので 今からフォローします(笑)。 まず、 鈴木さんの会社が 本当にマネジメントできないかはわかりません。 あくまで私の予想であり事実ではない、 鈴木さんが本当に前述の「マネジメント できないコンサルの一人」かはわからない、 ということはご理解ください。 そして、 鈴木さんのメルマガが優れているところは、 鈴木さんの得意分野と関係します。 鈴木さんは、 女性向けのマーケティングが得意な方なのです。 脳機能などについても勉強されていて、 男女で脳の構造がどう違うか、 それにより購買行動がどう違うか、 といったことに強みを持たれています。 なので、 メルマガもそういったケースが書かれている回は 読み物として単純に面白く勉強になります。 このように、 書き手の特性や人間性がわかると、 読むべきか読むべきでないか、 読むとしたら何をポイントに読むか、 こういったこともわかりますよね。 さて、 偉そうにほかの方のメルマガについて 解説させていただきましたが、 ここに紹介させていただいたのは 私自身、心からオススメできるものですので ご興味があればぜひ読んでみてください。 今回はここまでです! 津久井 【連絡先】 ・お電話:03-5876-8656 担当:津久井・菊池・林 受付時間:平日10:00~18:00 ・メール:support@biz-up.biz 津久井・菊池宛 24時間メール受付中
投稿者プロフィール
-
ロゴ専門デザイン会社ビズアップを2006年に創業。
かつてバンドで大手レコード会社よりCDリリースするも、大事なライブ当日にメンバー失踪、バンドは空中分解。その後「社長になりたい」と思いすぎてヨメの出産5ヶ月前という非常識なタイミングで、各方面から非難を受けながらも独立、5ヶ月でビジネスを軌道に乗せる。
2009年から毎週書きつづけているコラムでは、ブランディングやデザイン、クリエイティブについてかなり独特な視点で切り込む。レインボータウンFMでパーソナリティも務めている。
最新の投稿
- コピーライティング2024.11.15【第744回】言葉のデザイン「感じる言葉®」を御社もつくろう
- デザイン2024.11.08【第743回】なぜデザインが重要なのか?デザインの「役割」からお話します
- デザイン2024.11.01【第742回】脳みそとデザインの話
- メールマガジン2024.10.25【第741回】仕事で使える心理効果13選
カテゴリ一覧
関連記事
ご依頼・ご相談・
各種お問い合わせは
こちらです
インターネットの手軽さを最大限に活用しつつ、インターネットのデメリットである「顔が見えない・声が聞こえないやり取り」を極力排除した「出会いはデジタル、やり取りはアナログ」が私たちの目指すサービスです。ご依頼やお問い合わせは以下のフォーム、またはお電話で可能です。
-
フォームからのご依頼・
お問い合わせ24時間受付中