ロゴ専門
デザイン会社biz up!ビズアップ

0120-65-37-65

Logo column

  • トップページ
  • ロゴコラム
  • 【ロゴtips】無料でロゴ作成・ロゴジェネレーターに無課金でどこまでやれるのか検証してみた

2022年06月30日 お役立ち情報 【ロゴtips】無料でロゴ作成・ロゴジェネレーターに無課金でどこまでやれるのか検証してみた



お店や会社の立ち上げの際にシンボルとして必要になるロゴマーク。
近頃はweb上でロゴマークを無料で作成できるロゴジェネレーターツールがあることをご存じですか?
数多くのロゴジェネレーターがありますが、果たして実際に店舗や会社で使用できるクオリティなのか…ジェネレーターを1つ1つ試してみるのは時間も手間も掛かって大変です。
そこで、ロゴマークのプロであるビズアップのデザイナーが実際にロゴジェネレーターを使用して検証しました!

【検証方法】
『シンプルで使いやすく、サイトの言語が日本語に対応している』という条件のもと5種類のロゴジェネレーターをピックアップしました。
ピックアップしたロゴジェネレーターをデザイナーに使用してもらい、課金ゼロでどんなロゴが作れるのかを検証します。
今回は、手作りチーズケーキが看板商品の架空のお店「カフェ津久井」のロゴマークを作成して比較します。(無料の機能でも使えるものは使ってデザイン性の高いものを目指して作成しました!)


①Canva

 
Canvaは様々なデザインに対応したグラフィックデザインサービスです。
ロゴ以外にも、SNS用画像・動画・名刺・ポスター・フライヤーなどのクリエイティブがこれ1つで可能になります。
無料で使えるクオリティの高いテンプレートが豊富で、PhotoshopやIllustratorといったツールと異なり複雑な操作がいらないので、デザイン初心者でも簡単にロゴマークを作ることが可能です。
無料プランでも商用利用が可能で、幅広い保存形式に対応しているのも魅力です。

有料プラン

プロ:12,000/年
企業:15,000/年

商用利用

使用可能

日本語フォント 使用可能(有料プランはフォントデータのインポート可能)
キャッチコピー 使用可能
保存形式 PNG、JPG、PDF(有料プランは背景透過、SVG対応)

▽実際の作成画面


▽出来上がったロゴマークと感想
・マーク(イラスト)の色の変更ができないことが気になる
・有料でしか使えないテンプレが多いので無料版では自由度が低い


②Fotor

FotorはCanvaとよく似たサイト構成のグラフィックデザインサービスです。
Canvaと同様、SNS用画像・動画・名刺・ポスター・フライヤーなどロゴ以外のクリエイティブもこれ1つで可能です。
編集画面の操作性やテンプレートのデザインはCanvaと遜色ありませんが、無料プランだと選択できるテンプレートデザインが少ないことがネックです。
デザインは少ないですが、無料プランでも高解像度のJPEGとPNGを保存できるところが利点です。

有料プラン

Fotor Pro:4,399円/年
Fotor Pro+:9,999円/年

商用利用

有料プランに限り可能

日本語フォント 使用可能
キャッチコピー 使用可能
保存形式

HD PNG、JPG、HD JPEG、PDF
(有料プランは背景透過、HD PDF対応)

▽実際の作成画面

▽出来上がったロゴマークと感想
・Canvaと似ているが、比較すると操作性が低く感じた
・無料で使えるテンプレ少なく、ケーキやコーヒーの素材がなかった



③ロゴメーカー powered by stores.jp

ロゴメーカー powered by stores.jpはアカウント開設不要で気軽に使える完全無料のロゴジェネレーターです。
会社名やブランド名、キャッチコピー、アイコンを組み合わせるだけのシンプルな操作で誰でも簡単にロゴを作ることができます。
1分もあれば完成ますが、出来上がりはかなりシンプルなデザインになるので本当にミニマルなデザインを求める方向けといえます。

有料プラン

無料

商用利用

使用可能

日本語フォント 使用可能
キャッチコピー 使用可能
保存形式 PNG、PNG(透過)、JPG

▽実際の作成画面

▽出来上がったロゴマークと感想
・フォントやマークの種類が少ない
・限られた素材で作成するので自由度低い


④Hatchful

Hatchfulは、Shopify(ショピファイ)が運営する無料のロゴ作成ジェネレーターです。
Shopifyのアカウントを開設しなくても、メールアドレスを登録すれば使用可能です。
業種やデザインスタイルを選択して、会社名・ブランド名とキャッチコピーを入力するだけで、ロゴの候補が生成されます。そこからフォントや色などの調整が可能です。
完成したロゴは登録したメールアドレス宛に圧縮した状態で送信されます。ロゴデータだけでなく、各種SNSやYouTube、ファビコン用に最適化されたデータも送られてくるので様々な用途に使用可能です。

有料プラン

無料

商用利用

使用可能

日本語フォント 使用不可(具体的にフォントを指定できず、「手書き」 「モダン」など大雑把な分類しかない上に種類が少ない)
キャッチコピー 使用可能
保存形式  PNG

▽実際の作成画面
▽出来上がったロゴマークと感想
・テンプレ少ない
・マークのテンプレ数が少ない
・造形の編集はできない


Logaster

Logasterはロゴの作成・編集は無料ですが、ロゴのダウンロードは有料です。
無料プランではウォーターマーク(透かし)が入ってしまうので商用利用を考えると有料プランへのアップグレードは必須です。
使い方はとてもシンプルで、会社名やブランド名を入力してビジネスタイプを選択すると、「ロゴ作成ウィザード」というロゴデザイン候補が表示されます。気に入ったデザインのロゴを選択したら、カラーやフォント、レイアウトを調整して完成です。

有料プラン

ロゴ作成・編集は無料
ロゴのダウンロードは有料(以下のプランから選択)
・XS:2,199円
・S:5,399円
・M:6,999円
・L:9,399円

商用利用

有料プランに限り可能

日本語フォント 使用可能
キャッチコピー 使用可能
保存形式

PNG、JPG、SVG など(無料ダウンロードはPNGのみ)

▽実際の作成画面

▽出来上がったロゴマークと感想
サンプル数やモチーフ数が少なく、自由度が低い
・無料の場合、画像が小さくLogasterのクレジットが入るので使えない

総評

【メリット】
どのロゴ作成ジェネレーターもブラウザ上で操作するため、パソコンのスペックや容量を気にせずに使うことが出来ました。
PhotoshopやIllustratorといったツールと異なり専門知識が不要なので、デザイン初心者でも感覚的にな操作で簡単にロゴマークを作ることができます。
無料プランの範囲で作成したので制限はありましたが、ロゴのイメージが決まっていなくても気に入ったデザインのテンプレートで簡単にロゴマークが作ることができるというのが1番の魅力に感じました。

【デメリット】
今回紹介した以外にも数多くのロゴ作成ジェネレーターがありますが、海外製のものが多く日本語フォントが使用出来ない、サイト自体が日本語不対応なところも多く見られました。
日本語入力をできてもフォントが変更できないと、システムフォントをそのまま使用することになりこれでは格好良いロゴが作れません。

これまでロゴマークを20,000件以上作成してきたプロの目線から見ると、1番気になったのはロゴデザインが他社と被る可能性です。
検証したどのジェネレーターも、同じようなデザインやモチーフの組み合わせで機械的。なんといってもデザイン性や面白みが感じられませんでした。
人の手で1からデザインされたものでなく、既存の素材の組み合わせなので当たり前ですが、デザイン被りの可能性もかなり高くなります。
また、「誰でも簡単な操作で無料で作れる」ということはそれだけ使う人が多いということ。決して安くはない有料プランにグレードアップしてもオンリーワンではない為、オリジナリティに欠ける上に人とデザインが被る可能性があるというリスクは避けられません。


このように、ロゴ作成ジェネレーターにはメリットもある反面デメリットもあり、実店舗や企業で使うのは難しいというのが正直な感想です。
また、作成していて感じたのは「デザインする」というより「それっぽいものをつくる」といった感覚でした。
会社の象徴となるロゴマークをそのような感覚でつくって、そこに思い入れが持てるのか・・・と考えると、やはり人の手でデザインして作り上げてこそのロゴマークだと私たちは考えます。

立ち上げた会社や店舗には、そこに至るまでは様々な物語や想いがあったと思います。
私たちビズアップはそんな物語や想いを御社の象徴としてロゴデザインにするお手伝いをしています。世界にたった1つ、自分だけのロゴマークを作ってみませんか?
詳しくはこちら

                                  

投稿者プロフィール

バビー
バビー
ビズアップ専属ライター。仕事が早くて質が高く、ビズアップスタッフからもビビられる。主にお客さまへのインタビュー記事や「ロゴtips」の記事を担当。

過去には六本木あたりでちょっと名の知れた時期もあったとか。。。今は初台から笹塚の間を電動自転車でひた走る。

メールマガジン登録はこちら

メールアドレス(必須)
会社名

ご依頼・ご相談・
各種お問い合わせは
こちらです

インターネットの手軽さを最大限に活用しつつ、インターネットのデメリットである「顔が見えない・声が聞こえないやり取り」を極力排除した「出会いはデジタル、やり取りはアナログ」が私たちの目指すサービスです。ご依頼やお問い合わせは以下のフォーム、またはお電話で可能です。

お電話でのご依頼・
お問い合わせ

受付時間 10:00~18:00

0120-65-37-65

フォームからのご依頼・
お問い合わせ

24時間受付中

ご依頼・ご相談フォームはこちら

トップへ戻る