ロゴコラムLogo column
こんにちは。 ロゴ作成専門ビズアップ 津久井です! https://www.biz-up.biz ゴールデンウィークは いかが過ごされましたか? 少し長くなりますが 私の面白話をお聞きください。 まず、 29日(水)の祝日、 風邪っぴきのため朝から 調子が出ないながらも サッカーのリーグ戦に向かうべく 朝食を食べていたところ、 ヨメが味噌汁を出してきました。 「2日前のだけど多分飲めるから」 しかし、 飲んでみるとなんだか酸っぱい気がする。 でも風邪で鼻が詰まっていてよくわからない。 ヨメに軽く味見させても 「大丈夫」という返事しかきません。 で、 「中途半端に残っているから飲みきってくれ」 と言われ、2杯目の味噌汁に口をつけた時に、 やっぱりどうしても違和感を感じて もう一度ヨメに味見させたところ、 「あ、傷んでるわ、コレ」 と言われまして、 ただでさえ熱っぽいのに 傷んだ味噌汁を飲んで試合に向かいました。 案の定、 午後熱が出て寝込みました。 危うく毒殺されるところでした。 ヨメに未必の故意があったりして(苦笑) ※「未必の故意」 そうなっても仕方がないと、 あえてその危険をおかして行為する心理状態。 翌日、翌々日と調子が出ないながらも仕事。 連休前の金曜日には友人経営者と 呑みに行ってしまいました。 そして土曜日。 まだ本調子ではない上に なんだかお腹の具合も怪しい。 傷んだ味噌汁を引きずっているのかも。 そう思いながらも またサッカーの練習試合に。 開始から 1時間くらいした時でしょうか。 コーナーキックで競り合った時に 誰かと交錯してしまい、 そこから記憶がありません (味方と交錯したようです)。 気づいたらグラウンドの外に出されて、 横になっていました。 頭がグラグラしますし、 コーナーキックでジャンプしてから先の 記憶がすっぽり抜け落ちています。 人生初の脳震盪というやつです。 何分経ったかもわかりません。 青が緑に見えたり。。。 そして手首には違和感が。。。 しかし、 「大丈夫!」と自分に声掛け、 よくわからないポジティブさで復活。 その後2時間サッカーしてました。 サッカーが終わると、 急激に手首が痛み出しました。 どんどん動かなくなっていきます。 夜はまた 経営者仲間と呑みに行く約束をしているのに。 サッカーが終わって いよいよこれは呑みに行っている 場合じゃないなと思い、 池袋の駅でひたすら救急病院探し。 たいてい大怪我や病気って病院が 休みの時に起きますね(救急あるある)。 1時間ほど さまざまな病院や消防庁などをたらい回しにされて やっと受け入れてくれる病院を発見しました。 夜9時に病院に到着、 レントゲンやらCTやらをとってみたら、 やはり骨折。 「単独で折れるには珍しい部所だね」 とお医者さんに言われました。 他の骨と一緒に折れるのはあるけど、 ここだけ折れるなんてほとんどないよ、 とのこと。 こんなところでも 他の骨折との「違い」を出す 「ブランディング」に成功です。 家に帰るとヨメは当然 激おこ(とても怒っている)です。 明日からの家族サービスはどうすんじゃいと。 もう連休はおとなしくしておこうと思い、 カラオケに行ったり私の実家に行ったりと、 身体を使わなくても良いレクレーションを 実行していましたが、それもつかの間。 4日(月)でしょうか。 お腹が痛い。メチャメチャ痛い。 下痢です。1度や2度じゃない。 身体もだるい。。。 風邪がぶり返したかな、 と思いましたが、症状的には そうでもなさそう。 数日間微熱があったのはわかっていたのですが、 骨折のせいとばかり思っていました。 しかし、 どうやらこれは食あたりなのではないか? 昔長男が食あたりになった時の症状そっくりだ。 そして思い当たるフシが。。。 連休に入る前の金曜日、 体調不良ながら経営者仲間と呑みに行った時、 実は鳥刺しを大量に食べたんです。 しかも、 テーブルに出てからだいぶ時間が経ったものまで。 ネットで調べたところ、 やはりカンピロバクターという菌に やられた時の症状に瓜二つでした。 そして、そのまま寝込んで 流すようにゴールデンウィーク終了。 以上、長くなりましたが 風邪、骨折、食中毒という三重苦(+脳震盪)に 見舞われたという面白いお話でした(泣)。 笑ってもらえると まだ報われるというか、気が楽です。 さて、 こんな話をした後に 今日は何を話しましょう(苦笑)。 またネットで 面白い記事を見つけたので そのお話をしましょう。 先日、 地方統一選挙がありました。 それに関連した記事です。 ちなみに このメルマガでは政治的なことは ほとんど書くつもりはありません。 今回の記事も 政治的な話というよりも デザインと絡めた話ができそうなので ピックアップしてみました。 ● 選挙カーと得票率の関係 こちらの記事をまずはご覧ください。 「選挙カー」ってウザいけど意味あるの? 【お前らの知らない選挙の実情】 → http://bit.ly/1ElPV1c (出典:しらべぇ) 簡単に言いますと、 選挙シーズンになると やかましくてうっとうしい選挙カー。 ただ名前を連呼しているだけで 何の意味があるんだ、むしろ嫌われるのでは? と思われるこの選挙カーが、 得票率に大きな関係があるという 統計結果が出たということです。 選挙カーを使ったほうが 当選する確率が高いということです。 有権者にアンケートをとると 「(選挙カーでの名前の)連呼を参考に投票先を決めた人は0.4%」 という結果なので、 これだけ見れば一見選挙カーは 意味が無いように感じます。 しかし、 選挙カーの使用を表した 「選挙カー指数」が高くなるほど、 得票率が高くなるという事実が 統計結果として導き出されたのです。 さまざまな複合的要因があるのは 間違いありません。選挙カーだけで 当選するわけでもありません。 しかし、 選挙カーはどうやら十分条件ではないにしても 必要条件と言って良さそうです。 記事中にもありますが、 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ これらの街頭演説や支援者の会合出席などの 変数を除いた数字でA/B分析をやるわけです。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ということは どうやって計ったかわかりませんが 政策内容はあまり関係がないということです。 自分たちのリーダーを決めるのに それでいいのか、という問題はたしかにありますが 今回の趣旨とは異なりますので割愛します。 とにかく、 選挙カーでの名前の連呼は当選確率を 高めると言えるわけですね。 ● ビジネスに置き換えるとどういうことでしょう? ビジネスに置き換えると 選挙カーは「単純接触効果」と言えそうです。 知らない人にひとまず知ってもらう。 どう知られるかはひとまず置いておいて。 ということになると考えられます。 単純接触効果(=ザイオン効果)は 2ヶ月くらい前のメルマガでも書きましたが 以下のようなものです。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 人は、何度も同じものを見ていると、 そのものに違和感を感じなくなったり 好感をいだいたりするようになる。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 選挙カーで叫ばれる名前、 いちいち覚えているでしょうか? 私は覚えていません。 しかし、 無意識にでも聞いていることによって ある一定の割合でその後の選択に 影響を与えるということです。 テレビCMもまったく同じですね。 テレビCMを見ても 「この商品が買いたい!」と思うかというと そうでないものが大半です。 もちろん、 よっぽどほしいと感じた場合は別ですが、 大半はダイレクトに「ほしい」にはつながらないです。 それでも、 売り場での選択に影響を与えたり、 何かを購入する際の選択の土俵に上る可能性が高まるから、 大企業は大金を使って何度もCMを打つわけですね。 ただ、 ビジネスに置き換える時、 注意しなければならない点もあります。 先ほどのCMが良い例ですが、 単純接触回数を増やそうとする時に ビジネスの場合はお金がたくさんかかる ケースがほとんど、ということです。 チラシを打つにしても ネットの広告を打つにしてもそうです。 こういった場合、 初期コストだけで済む媒体は しっかりと押さえたいですよね。 たとえばお店の看板。 看板の制作、設置にはお金がかかりますが、 一度つくってしまえば接触をつづけてくれます (看板をよく見る人がターゲットの場合です)。 私が毎週お送りしている このメルマガも同じです。 メルマガを発行するには 専用のシステムを利用するので、 そのコストはかかりますが、 基本的には決まった料金の範囲で 何度でも接触をすることができます。 こういった媒体を疎かにせずに コツコツと接触回数を増やしたいものです。 思い立ったら今やるべきですね。 時間はライバルには絶対に追い抜くことの できない資産になります。 ● メリコの法則で考えてみる さて、 単純接触効果を増やすためには どうしたら良いかを メリコの法則で考えてみます。 その前にメリコの法則について 簡単に説明します。 何度もこのメルマガで 登場しているメリコの法則は、 私のデザインの師匠である 伊吹卓先生が考案したものです。 「メリコ」はある3つのワードの 頭文字からできています。 ・「メ」・・・目立つこと ・「リ」・・・理解できること ・「コ」・・・好感が持てること デザインをつくる際には この3点が最大化するように つくる必要があるとされています。 で、 単純接触効果を増やすのは この「メリコ」のうちの どれを指しているかわかりますか? おわかりとは思いますが、 「メ」の目立つことです。 目立たなければ接触できません。 選挙カーがやかましいのは、 静かでは接触したことにならないからです。 しかし、 ここで難しいのは 「メ」の目立つことと 「コ」の好感が持てることは 相反するケースが多々あるということです。 目立ちすぎると選挙カーのように 「うざい」「やかましい」などの およそ好感とはいえない、場合によっては 正反対の感情を与えることになります。 で、 「メ」「リ」「コ」の中で もっとも重要度が高いのはどれか、 もっと言えば、 目立つことと好感が持てることが相反する場合、 どちらを優先させるかというとこれは難しい。。。 当然、 前提条件によっても違います。 伊吹先生は 「コ」の好感が持てることが一番重要ではないか、 というスタンスを取ってました(明言はしていませんが)。 なぜなら、 メリコの法則を思いつくヒントになった レイモンド・ローウィというデザイナーが 「好感」をもっとも重要視していたからなんだそうです。 ※ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 【レイモンド・ローウィ(1893 - 1986)】 シェル石油のロゴ、タバコのピース、 ラッキーストライクのパッケージ、 ナビスコリッツのパッケージ、 不二家のロゴなどをデザインした パリ出身のフランス系アメリカ人デザイナー。 彼がつくったデザインの商品は 必ず売れると言われた伝説的デザイナー。 伊吹先生はデザイナーではないが 彼の最後の弟子だそうで、 実際にコンサルタントとして入り、 ローウィと同じ手法を用いて生まれたのが アサヒスパードライのパッケージ。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ しかし、 今回の選挙カーの事例で言うと、 一概にはそうは言えなくなってきている というのが私の解釈です。 ローウィの時代や伊吹先生の時代は、 「優れたデザインをつくる」ということはおろか、 「デザインで差別化をする」という考え自体が 新しいものだったわけです。 ところが、 今はデザインが溢れかえっています。 だから デザインを疎かにしていいという話では もちろんありません。 しかし、 好感が持てることを優先して 目立つという機能を犠牲にしては、 効果を最大限に発揮できない時代と言えます。 「目立つ」 という観点、 持っていましたか? そして 自社や自社の商品を知ってもらうために 今すぐできる「目立つための施策」は どんなものがありそうですか? ライバルより目立ってますか? 知ってもらう努力をしていますか? 今回はここまでです! 津久井 【連絡先】 ・お電話:03-5876-8656 担当:津久井・菊池・林 受付時間:平日10:00~18:00 ・メール:support@biz-up.biz 津久井・菊池宛 24時間メール受付中
投稿者プロフィール
-
ロゴ専門デザイン会社ビズアップを2006年に創業。
かつてバンドで大手レコード会社よりCDリリースするも、大事なライブ当日にメンバー失踪、バンドは空中分解。その後「社長になりたい」と思いすぎてヨメの出産5ヶ月前という非常識なタイミングで、各方面から非難を受けながらも独立、5ヶ月でビジネスを軌道に乗せる。
2009年から毎週書きつづけているコラムでは、ブランディングやデザイン、クリエイティブについてかなり独特な視点で切り込む。レインボータウンFMでパーソナリティも務めている。
最新の投稿
カテゴリ一覧
関連記事
ご依頼・ご相談・
各種お問い合わせは
こちらです
インターネットの手軽さを最大限に活用しつつ、インターネットのデメリットである「顔が見えない・声が聞こえないやり取り」を極力排除した「出会いはデジタル、やり取りはアナログ」が私たちの目指すサービスです。ご依頼やお問い合わせは以下のフォーム、またはお電話で可能です。
-
フォームからのご依頼・
お問い合わせ24時間受付中