ロゴ専門
デザイン会社biz up!ビズアップ

0120-65-37-65

堀田 尚平

Shohei Horita

お客様のワクワクするような未来を想像しながら、雰囲気に合ったデザインを提案します!


代表作

カカオでナチュラルな暮らしをさま

カカオの実の配色は「多様性」を意味しています。木と人は、生産側と供給側がフェアなつながりであってほしいというクライアント様の思いを込めて、同じタッチのラインでデザインしました。

C-net株式会社さま

児童福祉事業と遺品整理の事業を展開されるクライアント様からの依頼で作成したロゴです。子供が星を眺める様子をシンボルにしました。「遺族の思い出も星となり光り続ける」という意味を込めてデザインしました。

鰹蛸さま

鰹節にこだわったたこ焼き屋さんの看板をデザインさせていただきました。タコと鰹節が最高の味の組み合わせになるように、イラストもタコとカツオが絡み合っている様子のシンボルにしました。

株式会社IVYさま

児童福祉施設のロゴです。IVY(ツタ)のように絡み合いながら子供たちが成長していく様子をデザインしました。
前進の事業である「AKRO株式会社」のロゴに紙ヒコーキが描かれており、それを引き継ぐかたちで紙ヒコーキをシンボルにしました。


デザインの信条

――堀田さんのデザイン信条を教えてください。

「シンプル」と「合理性」だと思っています。
シンプルであることは、ロゴを見てもらった人の印象に残りやすいですし、ロゴの汎用性も高まります。
その上で、事業の内容や強みなどをロゴの色や形に込めながら、会社にあったデザインに近づけていきます。
どのような人に対して、どんな事業やサービスを展開していくのか、ワクワクするような未来を想像しながら、雰囲気に合ったデザインを提案したいです!


ロゴ制作にあたって、気をつけていること

――ロゴ制作を行うにあたって、気をつけていることはなんですか?

クライアント様に複数のロゴを提案したときに、「それぞれ全然違うけど、どれも好き!」と思ってもらえるような提案を目指します。
私自身の好みの幅が広く、ロゴのデザインにしてもイラストのデザインにしても、ジャンルを問わず色々な世界観や雰囲気に魅力を感じます。
提案させていただくデザインに関しても一緒で、大切にするイメージは保ちつつ、それぞれ方向性の違うデザインを提案できるようにしたいと思っています!


――プライベートの堀田さんについて、ちょっとだけ教えてください。

運動と料理と旅行と音楽と美術館巡りと映画とサウナと読書とサーフィンと、、、好きなことがたくさんあります!
最近は、激辛料理の魅力に目覚めてしまい、唐辛子の育成も始めました!
好きなことが沢山あるからこそ、生活の中の無駄な時間はなるべく省いてそれらを突き詰めていけるようにしたいと思っています!
それぞれの趣味の分野から知識やアイデアを吸収し、ロゴの提案に活かしていきます!



お客さまへのメッセージ

――最後に、お客さまへのメッセージをお願いいたします。

勝手にクライアント様の事業の一員になったつもりで、誠心誠意頑張らせていただきます!どうぞよろしくお願いいたします!


プロフィール

堀田 尚平

Shohei Horita

略歴
2018年 公立小学校教諭
2023年 フリーランスとして活動開始

主な実績
ロゴ、看板、ゆるキャラ、チラシ等


トップへ戻る