ロゴ専門
デザイン会社biz up!ビズアップ

0120-65-37-65

Logo column

2025年04月18日 お客さま事例 中小企業の「たいまつ」になりたい!事業再生支援への想いを掲げたロゴ

株式会社リンクソートコンサルティング 代表取締役社長 道家 健一さま

株式会社リンクソートコンサルティングさまは、2014年に創業されたコンサルティング会社です。中小企業の事業再生支援をメインに行い、厳しい経営局面を乗り越えるための経営アドバイスにあたられています。

ロゴのモチーフになっているのは、「たいまつ」です。たいまつをモチーフに選んだ理由には、リンクソートコンサルティングさまが大切にする「3つの想い」がありました。代表の道家さまに、ロゴに込めた想いや、制作サービスを利用した感想を伺いました。

目  次
    1. 起死回生に懸ける中小企業経営者の力になりたい
    2. ロゴに込めたかったのは「事業への想い」
    3. ロゴはリンクソートコンサルティングの想いを伝えるツール
    4. 視覚的な印象を強めるモーションロゴも活用
    5. 全国に拡大するビジネスの展望
    6. ビズアップは「ロゴ制作No.1の会社」

起死回生に懸ける中小企業経営者の力になりたい

――リンクソートコンサルティングさまの事業内容を教えてください。

弊社は、東京都で中小企業の事業再生支援をメインに行うコンサルタント会社です。

ご相談にいらっしゃるのは、会社が今後厳しい状況になるだろうとされている段階の方もいれば、まさに今厳しい局面を迎えてしまっている中小企業経営者さまもいます。知らず知らずのうちに経営が苦しくなり、起死回生の糸口を求めてくるお客さまへは、その場しのぎの解決策を提示するだけではいけません。経営を抜本的に回復させて健康な状態にするプランを提案するのが、私たちの役目です。

そんなリンクソートコンサルティングの社名には、「社長の想いを未来へつなげる」という理念が込められています。書類だけでは見えない課題を探したり、社員の方へ経営プランを直接説明するために、積極的に現地も訪問しています。現在は全国にお客さまがいるため、北は東北、南は九州まで行くこともありますね。

――リンクソートコンサルティングさまならではの強みを教えてください。

スピード感のある判断力です。これまで多くの中小企業を支援してきた経験があるからこそ、限られた時間の中での分析と提案が可能です。

弊社では初回120分の無料相談サービスを行っています。120分という限られた時間内で、資料を読み解き、ヒアリングから経営課題を浮かび上がらせ、解決への方向性をお示しいたします。

今まさに窮地に立たされている経営者さんには、ゆっくりと時間をかけて策を練る余裕がありません。だからこそ、コンサルタントとして迅速な回答をお伝えすることを大切にしています。

――道家さまはどのように、コンサルタントとしての力をつけてきたのでしょうか?

私の力になっているのは、経営難の中小企業の経営再生支援に1,000件以上も携わってきた経験です。学生時代にコンサルタントになろうと心に決めた私は、中小企業のリアルな経営実態に触れるために、大学卒業後はノンバンクに就職して中小企業向けの融資を担当しました。数えきれないほどの経営資料に触れ、さまざまなタイプの経営者さまと話してきた経験が、今日の経営課題を瞬時に見抜く直感を培ってきたのでしょうね。

また、多くの経営者さまと関わる中で、中小企業には「数字に弱い経営者さん」が多いと感じました。だからこそ私が力になれることが必ずあるはずだと確信し、今日まで活動を続けています。

ロゴに込めたかったのは「事業への想い」

――ビズアップにロゴ制作をご依頼いただいた理由を教えてください。

弊社は2014年に創業しています。創業後、会社案内やロゴも制作したいと漠然と考えていた頃に、とある小冊子が目に留まりました。それはビズアップさんが発行した、ブランディングに関する情報をまとめた小冊子です。会社ブランディングの重要性や、ロゴが果たせる役割などについてつづられていたのですが、特にビズアップさんのブランディングに対する価値観に、深く感銘を受けたことを覚えています。その小冊子に背中を押され、弊社もロゴ制作に着手しよう、そして「ビズアップさんにぜひお願いしよう」と思いました。

――ロゴのモチーフは、「たいまつ」だと聞いています。なぜ、たいまつだったのでしょうか?

ロゴのモチーフをたいまつにしようと決めたのは、創業前でした。

リンクソートコンサルティングの設立を決める前、私は自分の進むべき道を考えながら、世界一周旅行にチャレンジしました。今まで学んだ事業再生のノウハウを活かして新たなコンサルティング会社を興すべきか、それとも別事業に挑戦すべきか。広い世界を旅しながら考えるうちに、胸の内に秘めていた「事業再生にかける情熱」に気づいたんです。

中小企業経営者の力になりたいという熱い想い、そして自身の熱血漢な気質は、炎のイメージと重なるものがありました。炎の中でもたいまつは、炎を灯し続け、周囲を照らす役割があります。私が事業再生支援にかける想いとの関連性も見えてきました。そこで、会社のシンボルには、たいまつが相応しいと思えたのです。

――なるほど、ロゴをご依頼いただく時には、すでにたいまつのイメージができあがっていたのですね。

はい、たいまつをモチーフにするイメージはすでに固まっていました。それに加えて、私が事業に込める「3つの想い」も言語化し、ビズアップさんへの依頼時に伝えました。

初回打ち合わせの後、提案いただいた図案はバリエーション豊かでしたね。十分な選択肢があったため、イメージに近いベースを選びやすかったです。納得のいくまでブラッシュアップを重ね、「これだ!」と思えるロゴができあがりました。

ロゴはリンクソートコンサルティングの想いを伝えるツール

――できあがったロゴの気に入っている部分を教えてください。

たいまつのイメージがわかりやすく表現されている点です。私が事業に込める「3つの想い」を、見る人へしっかりと伝えてくれるロゴになったと思います。

Webサイトや名刺の裏面には、ロゴと「3つの想い」を並べて掲載しています。これから一緒に仕事をする社員や提携パートナーには、会社の理念を理解してもらうためにしっかりと意味を説明しています。また、お客さまの中にも、弊社の想いに共感してご相談に訪れてくださる方もいますね。社内外にリンクソートコンサルティングの心を伝えるツールとして、たいまつのロゴは役目を果たしてくれていると感じています。

視覚的な印象を強めるモーションロゴも活用

――ロゴはどのような場所に掲載していますか?

名刺やWebサイト、会社案内に掲載しています。会社案内は、2024年にリニューアルし、その際もビズアップさんにお願いしました。新しい会社案内を制作する際も、担当スタッフさんがとても丁寧に要望を汲み取ってもらえてありがたかったです

――加えて、アニメーション表現を加えた「モーションロゴ」もご提案させていただきましたね。

そうですね。モーションロゴについては、ビズアップさんから「ロゴに動きが加わることで強い印象づけが可能です」とおすすめしてもらいました。

つくってもらったモーションロゴは現在、リンクソートコンサルティングで投稿しているYouTube動画のエンディングに使用しています。動画はパーソナリティを勤めるラジオ番組の出演の様子を記録したものです。

揺らめく炎と光を描いたモーションロゴは、ロゴに込めた想いをより強く印象づけてくれるので、ブランドイメージを醸成するために一役買ってくれていると思います。

出典:株式会社リンクソートコンサルティング 公式youtube

全国に拡大するビジネスの展望

出典:株式会社リンクソートコンサルティング 公式サイト

――これからリンクソートコンサルティングさまが挑戦してみたいことはありますか?

コンサルティング事業のパートナーが増える目途がついたこともあり、今後は大阪事務所を増設する予定です。

これまでは、営業エリアは東日本を想定していたため、事務所は東京都のみを構えていました。しかし近年ではありがたいことに、全国の経営者さまからお声がかかります。リンクソートコンサルティングを頼りに、九州からわざわざお越しくださる方もいるんです。大阪オフィスを増設し、西日本のお客さまのご足労を少しでも減らせればと思います。

ほかにも、中小企業の経営改善に少しでも役立てる事業には、今後も果敢にチャレンジしていきたいです。リンクソートコンサルティングとしてお客さまの会社に出資して経営陣に参画し、サポートするビジネスも考えています。

ビズアップは「ロゴ制作No.1の会社」

――創業期にロゴ制作をご依頼くださってから、道家さまは10年来のお付き合いを続けてくださっています。関係性が長く続いている理由は、何だと思いますか?

「ロゴデザインを制作して終わり」ではなく、顧客に寄り添い続ける姿勢をもってくれているからでしょうね。

ロゴ制作を依頼した際、料金体系が明確であること、サービス内容に納得感があることなど、ビジネスとしての透明性に惹かれました。しかし実際に制作のやり取りをする過程で、要望を丁寧にくみ取ろうとする姿勢が伝わり、仕事に誠実な会社さんだと感じました。

さらに、ロゴ制作が終わった後も、接点をつくり続けてもらっています。例えばロゴ制作をした会社同士のコミュニケーションの場をとってくれたり、興味関心のある仕事へ橋渡しをしてくれたりしました。おかげさまで、ラジオ番組にパーソナリティとして出演する機会をいただき、ビズアップさんを介してビジネスに広がりが生まれました。

――ビズアップを一言で表すと?

ビズアップさんがうたっている通り、「ロゴ制作No.1の会社」でしょうね。

実績数の多さはもちろんですが、期待に応える力があるからこそ、No.1を名乗れるのだと思います。デザインのクオリティはもちろん申し分がなく、安心して任せることができます。客側の胸のうちにある想いや要望を、身を乗り出して汲み取ってくれます。そして、お客さまのビジネスの成功を本気で願い、役立つ提案をしてくれる会社です。

実力と実績が共にある、ロゴ制作日本一といえるでしょう。

今日はありがとうございました!

この度はリンクソートコンサルティングさまのロゴ制作のお話をお聞かせいただきました。リンクソートコンサルティングさまの掲げる理念は、中小企業さんのたいまつとなること。たいまつのように足元を照らし、勇気づけ、未来への光を示すリンクソートコンサルティングさまの存在は、経営の窮地に追い込まれている中小企業経営者の素晴らしい助けになることでしょう。

ビズアップがつくるものは、目に見えるデザインだけではありません。ロゴ制作を入口に、お客さまのビジネスが大きく飛躍するまで寄り添い、サポートをするのが私たちの役目です。お客さまからお寄せいただく期待に応え続けられるビズアップであるよう、これからも精進して参ります。

→お客さま事例一覧に戻る

ロゴ作成と
お客様の声の小冊子を、
無料プレゼント

ロゴ作成検討中の方に役立つ「全国100社のお客さまの声(A5版119ページ)」と、代表津久井によるロゴ作成で注意すべき30のポイントをまとめた小冊子(A5版60ページ)の2冊を無料で進呈しております。

→詳しくはこちらをご覧ください

全国100社のお客さまの声

投稿者プロフィール

ビズアップ編集部
ビズアップ編集部
ロゴ専門デザイン会社、ビズアップの編集部です。ロゴに関する情報やビズアップのロゴづくりに対する想い、お客さまの声をご紹介するコンテンツで、「ロゴをつくる体験」の素晴らしさを発信していきます。

メールマガジン登録はこちら

メールアドレス(必須)
会社名

ご依頼・ご相談・
各種お問い合わせは
こちらです

インターネットの手軽さを最大限に活用しつつ、インターネットのデメリットである「顔が見えない・声が聞こえないやり取り」を極力排除した「出会いはデジタル、やり取りはアナログ」が私たちの目指すサービスです。ご依頼やお問い合わせは以下のフォーム、またはお電話で可能です。

お電話でのご依頼・
お問い合わせ

受付時間 10:00~18:00

0120-65-37-65

フォームからのご依頼・
お問い合わせ

24時間受付中

ご依頼・ご相談フォームはこちら

トップへ戻る